・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥500 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
「大津絵ぶしと伊豫ぶし」
伊予節は、伊予国(愛媛県)松山周辺で歌われた民謡、お座敷歌、流行唄(はやりうた)。
幕末ごろ、上方や江戸で流行。明治期には地方にも普及して、多くの替え歌が生まれた。
元の本のサイズ 幅約10.3cm 長さ約14cm
解像度 300dpi
用紙サイズ 開いた状態でA5サイズにPDF出力しています。
ページ枚数 42(表紙・裏表紙を入れてます)
※厚みが約1.5cmあるため、開いた中央部分は鮮明にスキャンニングできていない箇所があります。
※古書のため、スレ、汚れ、虫穴などがあります。
古書が傷まないようにスキャンニングしておりますので、ページに歪みや鮮明にスキャンニングできていない箇所などが生じている場合があります。
■松山兎月庵文化歴史館所蔵
お支払い方法について
¥500 税込